こんにちは!
北陸にUターンしたシングルマザー、ヒーリングライフのユッキーナです。
ひとり親家庭といえば、児童扶養手当に助けられることが多いですよね。
そのため、毎年8月中に現状届を提出する必要があります。
この現状届、私が住んでいる地域の自治体では窓口に行ってわざわざ提出しないといけません。
どうも全国的に苦情が出ているようでこんな資料もありました。私と同じ意見ですね!
この書類、去年と現状が全く変わら無い場合、
- 必要な場所に○をつける
- 0円と書く
- 名前とハンコを押して
その他、必要書類(児童扶養手当証書・保険証)を用意して、窓口の面談を経て提出します。
我が家は養育費が増える予定など一切ないので、
この作業がかなり面倒だと感じるのですが、みなさんはどうですか?
私は毎年「役所に行って、窓口に行って、わざわざ面談している時間があるなら、仕事か家事か育児したい」と思ってます!
というわけで、行動することが取り柄の私は、思い切って窓口に持参して現状届けを提出しないといけない理由を聞いてきましたー!
児童扶養手当の現状届、窓口の方から聞いた「対面で書類を提出する理由」
まず回答から言うと、
「窓口に来て、そのとき困っていることを相談できるように、対面にしている」
とのことでした。
役所側からすると、ひとり親に対する配慮がひとつの理由のようです。
その回答をもらった流れで、聞きたいことをあれこれ質問してみました。
以下のやりとりを、私は「ユ:」窓口のお姉さんは「役:」と表記します。
ユ:うちの家庭の場合は、DVが原因で離婚していて養育費1円ももらわないことを協議して決まっていて、これからもずっと養育費がもらえないんですが、それでも窓口に毎年来ないといけないんでしょうか?
役:現状届けは、必ず窓口に来てもらっているんです。そうしないと、手続きできないんです。
ユ:他の自治体では、郵送でも受付しているところもあるようなんですが、この地域ではやらないんでしょうか?
役:どちらの自治体でされているんですか?
ユ:○○市でそのようにしてると、知り合いの方から教わりました。
役:そうでしたか…
窓口のお姉さん、こんなことを聞かれるとは思っていなかったでしょうから、とても戸惑っていました。
私もいじめたい訳ではないんですがどうしても意見は伝えたいので(^^;)このまま話続けました。
ユ:今回、自分の意見を書面にして持ってきました。こういった意見を聞いてくださる方に、お渡しいただけますか?
役:…わかりました、部長にお渡しします。
自分の意見が行政にきちんと届かないのがとても嫌だったので、
意見書をまとめて紙に印刷して準備し持って行っておいたのですが、受け取りはしてもらえました!
児童扶養手当の現状届について、提出した意見書の内容をお見せします。
以下、全文です。
「養育費等に関する申告書」について、意見がありまして筆をとらせていただきました。
毎年「養育費等に関する申告書」を記入して提出していますが、我が家の離婚原因は身体的な暴力(DV)であり、警察が介入し、現在住所についても閲覧制限をしている状況です。
離婚時に離婚協議を行い、養育費は一切もらわないかわりに長女の親権を私がもらう約束をしています。また、再び暴力を振るわれたり、子供の連れ去りの心配があるため面会は行っていません。
そのため、こちらの書類を提出する意味が全く無いと感じています。
離婚協議を行ってすでに「養育費をもらわない」と決まっているので、例えば離婚協議をした際の書類を提出し、養育費が支払われていないという証明ができれば、こうした書類を提出しないで済むようにする仕組みを作っていただくことは難しいでしょうか。
こちらの書類を提出するために、書類を書き、資料を探して提出する作業の時間が、ひとりで家事育児子育て仕事をこなす忙しいシングルマザーにとって、大きな負担に感じます。
土日などの休日に窓口を開設して受付してくださっていることはありがたいと思っていますが、提出するために休日に役所に行かなければいかないのは、時間がもったい無いと感じています。
役所に行っている時間があるなら、仕事をして1円でも稼いだり、家事や育児に時間を当てたいからです。
役所側の事情もあるとは思いますが、シングルマザーの意見として、こちらの書類を提出させていただきました。市民の声を行政に生かし、より暮らしやすい○○市になってもらいたいです。
さいごに
この意見書は、気持ちをストレートに伝えたかったので、あえて添削はせずに、書いたままで提出してきました。
少しでもシングルマザーの状況が伝わって、もっと地域の自治体が現状届を提出しやすい形にしてくれたらいいな…と思います!
今回行動できたのは、SNSで繋がっている友人のみなさんが、この現状届の不満に対して、いろいろ意見をくださり、背中を押してくれたからでした。
思いきって、自分の意見を伝えることができてよかったです。背中を押してくれたみなさん、ありがとうございます!
それでは、また!
ヒーリングライフへようこそ!複業で幸せに暮らすシングルマザー
仕事のご相談はこちらのHPから